イベント詳細

トップ イベント情報 イベント一覧 第2回ミュージアムトーク2023 (9月30日(土)開催)

2023.06.29

【9月30日(土)開催】
第2回ミュージアムトーク2023 (2023年6月3日 受付開始)

「らい予防法闘争」七〇年

講師 田代学(たしろ まなぶ 国立ハンセン病資料館 学芸員) 

 今から70年前の1953年8月13日、全患協(現在の全国ハンセン病療養所入所者協議会)は「癩予防法」の改正を求める「らい予防法闘争」を終えました。
 「らい予防法闘争」は、入所者に様々な被害を与えてきた「癩予防法」を、治療薬プロミンと日本国憲法が登場した時代に即して、基本的人権を尊重する法律に改正しようとした運動でした。全国で激しい闘争が行われ、やがて入所者は療養所の外へ飛び出し、直接陳情や国会・厚生省前での座り込みにまで踏み切りました。
 しかし、ある程度の成果はあったものの、強制収容や療養所内の秩序維持、入所者の外出を禁止する条文がある「らい予防法」が制定されました。その後、この法律は1996年に廃止され、「「らい予防法」違憲国家賠償請求訴訟」の原告側勝訴判決によって、日本国憲法で保障された基本的人権を侵害するものであったとの司法判断が確定しました。
 今回のミュージアムトークでは、ハンセン病問題の歴史の中で大きな節目でもあった「らい予防法闘争」を振り返ります。70年前の出来事から、現在のハンセン病問題を考える機会にもしたいと思います。

 

開催概要

    ・ 日  時 2023年9月30日(土)14:00 ~ 15:30

    ・ 開催方法 現地参加(20人まで)/Zoomウェビナーによる配信(100人まで)
     ※いずれも申込先着順です。
     ※6月3日(土) 15:30からお申込みいただけます。
     ※現地参加をご希望の方は、下記Googleフォームでお申込み下さい。
     ※オンライン参加をご希望の方は、Zoomウェビナーでお申込み下さい。
     ※新型コロナウイルス感染症対策の状況等によってはオンラインのみの開催になる可能性もありますのでご了承下さい。

    参加申し込み受付期間
    2023年6月3日(土)15:30~2023年9月30日(土)12:00まで(定員に達し次第締め切ります)

   Twitter Facebook

※後日開催報告を掲載予定です。

 

お問い合わせ

国立ハンセン病資料館 ミュージアムトーク担当 mt@nhdm.jp

※休館日およびイベント当日12時以降はご対応できません。事前にお問い合わせください。