ご来館のみなさまへ
ご来館のみなさまへ
国立ハンセン病資料館は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、下記の対応とさせていただきます。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
開館時間
【個人のお客様】 9:30 ~ 16:30
※10名以上でご来館をご希望のお客様は、本ページ下部「団体見学プログラム」をご覧ください。
休館日
月曜日ならびに祝日の翌日です。(土曜日・日曜日・祝日は開館しております)
ご入館の制限
下記の方のご来館はご遠慮ください。
マスクを着けていない方
過去14日以内に、発熱、せきなど風邪のような症状のある方、味覚障害のある方、37.5℃以上の熱がある方、帰国後2週間以内の方、その他ご体調がすぐれない方
過去14日以内に、ご家族や勤務先、学校など、ご自身の身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方、またはその可能性のある方がいらっしゃる方
館内で上記に該当する方をお見かけした場合、スタッフがお声がけさせていただきます。
上記の症状・状態の方については、新型コロナウイルスに感染したことを想定して対応させていただく場合がありますのでご了承ください。
国立療養所多磨全生園は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設見学、面会等での入所者地区(納骨堂を含みます)への立ち入りの自粛をお願いしています。詳細は同園公式ホームページ(こちら)をご確認ください。
団体見学プログラム
来館による団体プログラムならびにオンラインによる団体プログラムをご利用いただけます。
ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、来館による団体プログラムは、70名様を上限とさせていただきます。
【来館による団体プログラム】 10名以上70名以下のお客様
【オンラインによる団体プログラム】 10名以上のお客様
<来館による団体プログラムをご希望のお客様>
こちらから予約申し込みをお願いいたします。
<オンラインのプログラムをご希望のお客様>
ハンセン病資料館に関するご案内、ハンセン病問題に関する映像の視聴、
展示室からのライブによる資料紹介と質疑応答などを組み合わせてご利用いただけます。
・通信アプリは、Zoom / Google Meet などを使用します。
・その他時間帯や内容についてはご相談のうえ調整ができます。
・お申し込み・詳細はこちらをご覧下さい。
・事前学習でご利用いただけるパンフレットの送付や、語り部講話DVDのお貸出しをしています(いずれも無料)。
詳細は下記までお問い合わせください。
電話:042-396-2909 メール:group@nhdm.jp
施設貸出について
ギャラリーの貸し出しのみ再開いたします。
詳しくはこちら
感染対策のお願い
入館する時
マスクの着用をお願いします。
手洗いおよび手指の消毒をお願いします。
ご来場の際に、ご体調、ご連絡先などをお伺いさせていただきます。
入館時にお渡しするエンピツをご利用ください。エンピツはお持ち帰りいただきます。
来館者に対して検温を実施させていただきます。37.5℃以上の発熱がある場合は入場をお断りいたします。
館内でのお願い
スタッフはマスクやフェイスシールド、手袋などを着用して対応させていただきます。
ロッカーは使用を制限しております。大きなお荷物はスタッフにご相談ください。
エレベーターの使用は移動に制約のある場合のみ、ご利用ください。
せき込みなどご体調がすぐれないと思われる方、大声でお話されている方、密接してご利用されている方へのお声がけをさせていただくことがあります。
発熱、せき、だるさ(倦怠感)などの症状があった場合はただちにご相談ください。
またその場合は、新型コロナウイルスに感染したことを想定して対応させていただくことをご了承ください。体調不良の場合はすみやかにご帰宅いただきます。
研修室
当分の間、入場および利用を停止します。
展示室
場内では十分な距離を保ってご見学ください。
大きな声での会話、発声などはご遠慮ください。
展示資料、展示ケース、パネル、壁などにお手を触れないでください。
タッチパネルのご利用後は設置のアルコール消毒液で手を消毒してください。アルコール過敏の場合は、トイレの水道水、石鹸などでよく手を洗ってください。
展示室3「証言映像」のコーナーは、指定された席のみのご利用をお願いします。
展示室3内の共用ヘッドホンは当分の間撤去し、お手持ちの有線イヤホンをご利用いただくか、1階受付で希望者に配布するイヤホンをお使いいただきます。使用済みイヤホンはお持ち帰りいただきます。
展示室3「補助具を使ってみよう」コーナーはご利用を停止しています。
図書室
同時に入室できる定員は10名までとし(職員を除く)、閲覧席を7席に制限させていただきます。
混雑時の滞在時間を60分までとします。
図書の貸出・返却、利用者登録手続き、書庫資料の出納、複写サービス(混雑時は利用時間15分まで)、映像資料の視聴をご利用いただけます。
貸出しの初回利用時には利用者登録を行うため、お名前とご住所の確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。
当面、貸出期間は4週間とします。
ご来館の前に、なるべく貸出を希望する図書を特定していただけますようお願い申し上げます。
下記のページで蔵書検索を行うことができます。
http://www.hansen-dis.jp/opac/book/index.php
郵送による貸出しサービスもご利用いただけます。詳しくはこちら (案内)をご覧ください。
毎月、第三週目の木曜日は休室いたします。
当面、下記のサービスは休止いたします。
カウンターでの対面レファレンス
室内の検索システム機器の利用
その他ご不明な点がございましたら、当資料館1階受付にてお問い合わせいただけましたら幸いです。
【総合案内】
国立ハンセン病資料館 管理部管理課
電話: 042-396-2909 (火~日 9:00-17:00)