イベント詳細

トップ イベント情報 イベント一覧 <終了しました>【2009年度企画展】隔離の百年

2009.12.20

2009年度企画展のご案内
※イベントは終了いたしました

隔離の百年

当館では、公立療養所が設立されて100年という節目の年を迎え、「隔離の百年」と題した企画展を9ヵ月に渡り開催します。
まず療養所のあゆみを写真でたどるプレ企画展「公立療養所写真パネル展」を、1園約2週間ずつ、合計2ヵ月間開催します。生活や年中行事、患者運動、文化活動などの様子、さらにそれらの写真から垣間見える5つの療養所それぞれの特徴をご覧ください。続いて本企画展「隔離の百年 ―公立癩療養所の誕生―」展を5ヵ月に渡り開催します。政策成立の背景、5療養所それぞれの設置の経緯、地域の反応など、患者と療養所をとりまく100年前の様子について、当時の新聞記事や帝国議会議事録などからご紹介いたします。また付帯事業として、なぜ開所当初の療養所に堀や土塁が必要だったのかを、当時の写真などから考えるシンポジウムを開催します。
本展覧会が、改めてハンセン病患者・回復者の苦難の歴史について考える場となれば幸いです。

 

プレ企画展「公立療養所写真パネル展」
【期日】
2009年4月14日(火) から 6月28日(日)

本企画展「隔離の百年 ―公立癩療養所の誕生―」
【期日】
2009年7月25日(土) から 12月20日(日)

こちらから企画展のちらしをダウンロードできます。(PDF:746KB)

 

付帯事業のお知らせ

第1回シンポジウム「隔離の百年」

テーマ : 隔離の記憶を掘る ~全生病院「患者地区」を囲んだ「堀・土塁(ほり・どるい)」~

1909年に開設された全生病院には、「患者地区」を取り囲む大規模な「堀・土塁」が築かれていました。その理由は、全生病院創立時に医長として赴任、まもなく院長となった光田健輔(みつだけんすけ)によって、(1)患者の逃亡を防ぐため、(2)非伝染地区と伝染地区を厳重に分けるため、(3)外部からの襲撃に備えるため、と、後に説明されています。療養所の「内」と「外」を分け隔てる境界に、なぜそのような大規模な「要害(ようがい)」がつくられなければならなかったのでしょうか。
ハンセン病資料館では、当時の貴重な写真や地図資料、証言記録を紹介しながら、療養所設立百年の節目の年に、改めて皆様と一緒に考えてみたいと思います。

【日時】
2009(平成21)年9月27日(日)13時30分 から 16時30分

【会場】
本館映像ホール

【挨拶】
成田 稔(本館館長)

【問題提起・報告】
黒尾和久(本館学芸課長)

【シンポジウム】
司会:稲葉上道(本館学芸員)/会場の皆様

入場無料・先着150人まで・事前申込み不要です。


土塁を崩し、堀を埋める患者作業風景
(白衣の人物は作業を監視する病院職員)


患者による開墾作業風景