出張講座について
出張講座について
出張講座のご案内
国立ハンセン病資料館ではご要望に応じて講師を派遣し、ハンセン病問題に関する講演を実施しております。10名以上の団体であれば、どなたでも無料でご利用いただけます。人権教育、職員研修、生涯学習、大学での講義などのほか、資料館ご見学前の事前学習としてもご利用ください。オンライン、録画での実施も承っております。
みなさまからのご依頼をお待ちしております。
講座内容および利用のご案内
時間:1回あたり1時間~2時間程度(ご相談に応じます)
費用:無料
内容:ビデオ「知っていますか?ハンセン病問題」(約15分)を視聴後、ハンセン病の医学的知識、ハンセン病対策の歴史、ハンセン病療養所の現状などについてお話させていただきます。
※オンライン、録画での実施も承っております。詳細はご相談ください。
※同じ日にご依頼が重なった場合(ご依頼は先着順にお受けいたします)や、他の業務の都合等によりお引き受けできない場合もございます。
お申込方法
講演依頼書に必要事項を明記の上、FAXまたは郵送でお申し込みください。
講演依頼書はダウンロード (PDF版 131KB)
(MS-Word版19KB) できます。
国立ハンセン病資料館 事業部社会啓発課(
西
浦
・
金
・
牛
嶋
・
橋
本
)
〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13
TEL: 042-396-2909(代表) (受付時間:9時半~16時半)
FAX: 042-396-2981
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無料)が必要です。
こちらからダウンロードしてご利用ください。
出張講座の開催状況について
これまでに開催された出張講座の開催状況をご報告します。
現在も小学校、中学校、高等学校、大学、各種団体様より多数のお申し込みを頂いております。

2022年出張講座は、107回開催いたしました。参加延べ人数は、約11,306名になります。
2021年出張講座は、86回開催いたしました。参加延べ人数は、約8,611名になります。
2020年出張講座は、76回開催いたしました。参加延べ人数は、約9,797名になります。
2019年出張講座は、77回開催いたしました。参加延べ人数は、約9,019名になります。
2018年出張講座は、92回開催いたしました。参加延べ人数は、約10,832名になります。
2017年出張講座は、59回開催いたしました。参加延べ人数は、約8,069名になります。
2016年出張講座は、44回開催いたしました。参加延べ人数は、約5,009名になります。
2015年出張講座は、31回開催いたしました。参加延べ人数は、約5,443名になります。