イベント詳細

トップ イベント情報 イベント一覧 【2023年度企画展】「らい予防法闘争」七〇年 ―強制隔離を選択した国と社会―

2023.07.04

国立ハンセン病資料館 2023年度企画展

写真:参議院第三通用門前での座り込み 1953年撮影、館蔵

「らい予防法闘争」七〇年 ―強制隔離を選択した国と社会―

 今から70年前の1953年8月13日、全患協(現在の全国ハンセン病療養所入所者協議会)は「癩予防法」の改正を求める「らい予防法闘争」(1952年10月~1953年8月)を終えました。

 「らい予防法闘争」は、入所者に様々な被害を与えてきた「癩予防法」を、治療薬プロミンと日本国憲法が登場した時代に即して、基本的人権を尊重する法律に改正しようとした運動でした。全国で激しい闘争が行われ、やがて入所者は療養所の外へ飛び出し、直接陳情や国会・厚生省前での座り込みにまで踏み切りました。

 しかし、ある程度の成果はあったものの、強制収容や療養所内の秩序維持、入所者の外出を禁止する条文がある「らい予防法」が8月15日に公布・施行されました。その後、この法律は1996年に廃止され、2001年の「「らい予防法」違憲国家賠償請求訴訟」の原告側勝訴判決によって、日本国憲法で保障された基本的人権を侵害するものであったとの司法判断が確定しました。

 この企画展では、ハンセン病問題の歴史の中で大きな節目でもあった「らい予防法闘争」を、法制定に関わった政府・療養所関係者と国会議員の発言、そして当時の新聞記事と共に、国と社会の側の視点から振り返ります。70年前の出来事から、現在のハンセン病問題を考える機会にもしたいと思います。

 

基本情報

【会  期】
2023年8月13日(日)から 12月10日(日)まで
ご来館の際は最新情報をご確認下さい。詳しい情報はこちら

【会  場】
企画展示室

【 休 館 日 】
月曜および「国民の祝日」の翌日(月曜が祝日の場合は開館)
入館無料

 

イベント

ギャラリートーク

担当学芸員が展示解説を行います。

【日 時】 8月13日(日)、8月26日(土)、9月9日(土)、10月15日(日)、11月18日(土)、12月9日(土)
各回14時から14時30分まで

【会 場】 企画展示室

 

ミュージアムトーク 「らい予防法闘争」七〇年

担当学芸員が企画展をテーマにした講演を行います。

【日 時】 9月30日(土) 14時から15時30分まで


【会場・参加方法】 研修室(会場参加)、Zoomウェビナー(オンライン)※共に事前予約制
 ※満席のため会場参加の事前申し込みを締め切りました
 オンライン参加のお申し込みはこちら

 

講演会「ハンセン病回復者の運動と日本国憲法」

「らい予防法闘争」時、菊池恵楓園で運動に参加した志村康さんから、ハンセン病回復者の運動と日本国憲法の関係についてお話しいただきます。
※事前収録した映像による講演

【講演者】 志村康しむらやすしさん
(ハンセン病違憲国家賠償訴訟全国原告団協議会会長・菊池恵楓園入所者自治会会長)

【日 時】 10月7日(土)14時から15時ごろ(予定)


【会場・参加方法】 映像ホール(会場参加)、Youtube配信(オンライン)※会場参加のみ事前予約制
・会場参加のお申し込みはこちら
パソコンでの参加申し込みが難しい方は電話でお申し込みください。TEL:042-396-2909
・YouTube配信用URLは9月末ごろお知らせします。

※その他にもイベントを開催予定。決定次第随時HPで告知します。

 

展示替え

9月9日(土)に下記の通り一部資料の展示替えを行います。ぜひご来館ください。
_はコーナー名。番号は企画展示室で配布している展示資料リストの資料番号。

3〝基本的人権〟を求めた闘い

25 松丘保養園でのデモ行進 → 菊池恵楓園での大会
26 栗生楽泉園での戦術会議 → 駿河療養所での作業拒否通告


6 新聞記事

運動の経過

63 菊池恵楓園での大会に関する新聞記事(『熊本日日新聞』1953年5月25日朝刊3面)
松丘保養園での大会に関する新聞記事(『河北新報』1953年6月20日夕刊2面)


〝声〟を伝える

64 栗生楽泉園でのハンストに関する新聞記事(『上毛新聞』1953年6月18日朝刊3面)
東北新生園の入所者自治会を取材した新聞記事(『朝日新聞』1953年6月28日朝刊8面第一宮城版A)


患者運動への〝警戒〟

67 国会陳情に関する新聞記事(『毎日新聞』1953年7月5日朝刊8面都下版)
松丘保養園入所者による県庁陳情に関する新聞記事(『東奥日報』1953年8月1日朝刊3面)


「らい予防法闘争」の時代に報じられたハンセン病患者

75 竜田寮事件に関する新聞記事(『熊本日日新聞』1953年12月10日朝刊5面)
菊池事件に関する新聞記事(『熊本日日新聞』1953年8月30日夕刊1面)


76 ハンセン病患者が歩いた上野周辺で行われた消毒に関する新聞記事(『時事新報』1953年2月25日3面)
ハンセン病患者が利用した電車の消毒に関する新聞記事(『上毛新聞』1953年3月2日朝刊3面)

 

※上記の内容は予告なく変更する場合があります。
<お問い合わせ先>

国立ハンセン病資料館
〒189-0002
東京都東村山市青葉町4-1-13
TEL:042-396-2909 FAX:042-396-2981
Email:pr@nhdm.jp