イベント詳細

トップ イベント情報 イベント一覧 2008年度春季企画展

2008.06.29

2008年度春季企画展のご案内

「ハンセン病療養所の現在」

  • 会期 2008(平成20)年4月26日(土)~ 6月29日(日)

 全国にあるハンセン病療養所(国立13・私立2。計15施設)の現状を紹介する企画展です。
「昔、ハンセン病療養所とはどのような場所だったのでしょうか」「今ではどう変わっているのでしょうか」
「これからはどうなるのでしょうか」といったことを、この企画展から改めて考えていただけたらと願っております。

 今回の企画展をご覧いただいた機会に、ハンセン病療養所の現状に関心を持ってくださり、
どんな小さな思いつきでも、今、ご自分に何ができるか思い浮かべてもらえましたら、
私たち館員にとってこれに勝る喜びはございません。


介護員と歩く(多磨全生園)

 

連続講演会

「療養所の歴史を語る」(4回シリーズ)

 4つの療養所の歴史について、それぞれの療養所に入所していた経験をお持ちの方々にお話しいただく連続講演会です。

 療養所の現状は、長い間入所者の方々が改善に取り組んできた成果として実現したものです。療養所の現在の姿をよく見るためにも、将来を考えるためにも、歴史的な経緯を知ることは役に立つはずです。

 

  • 日  時 2008年6月22日(日)・29日(日)各午前の部(10時~)・午後の部(1時~)
  • 講演時間 1時間(質疑の時間もあります)
  • 会  場 本館 映像ホール
  • ※各回先着150人まで受付。事前申込み不要です。入場無料

 

午前の部(10~11時) 午後の部(1時~2時)
6月22日 第1回栗生楽泉園(草津町)の歴史
講師 佐川 修(さがわ おさむ)さん
第2回多磨全生園(東村山市)の歴史
講師 平沢 保治(ひらさわ やすじ)さん
6月29日 第3回松丘保養園(青森市)の歴史
講師 藤崎 陸安(ふじさき みちやす)さん
第4回大島青松園(高松市)の歴史
講師 神 美知宏(こう みちひろ)さん