団体見学プログラム

トップ 団体見学プログラム

団体見学プログラムについて

団体見学プログラムとは

当館では10名様以上でご来館の団体向けに、ガイダンス映像視聴、語り部講演映像視聴、見学前ガイダンス(約15分)、展示自由見学などから構成される 団体見学プログラム を用意しております。これらは各団体のご希望に応じて組み合わせて実施しています。看護学生向けには、ガイダンス映像医療編視聴、看護学生への講義、語り部講演映像視聴、展示自由見学からなるプログラムを用意しております。

見学前ガイダンス(約15分)とは、当館の学芸員がハンセン病問題の概要と、当館の設立経緯などについて説明するプログラムです。

 

・ガイダンス映像と語り部講演映像の種類について

団体区分 視聴映像 タイトル
一般団体 ガイダンス映像 〇40分 歴史編
「柊の向こう側 ~ハンセン病患者・回復者の歩み~」
〇15分 コンパクト編
「知っていますか?ハンセン病問題」
語り部講演映像 〇55分 平沢保治さん
(一般向け)
〇55分 佐川修さん
(一般、医療・看護学生向け)
小中学校 ガイダンス映像 〇10分 小学生向け 〇40分 中学生向け 〇30分 アニメ
「未来への虹」
語り部講演映像 〇10分 小学生向け 〇40分 中学生向け 〇30分 アニメ
「未来への虹」
バス助成 小中学校
期間限定

※現在は実施しておりません
ガイダンス映像 〇10分 小学生向け 〇40分 中学生向け 〇30分 アニメ
「未来への虹」
語り部講演映像 〇35分 平沢保治さん
(小学生高学年向け)
〇30分 平沢保治さん(中学生以上向け) 〇35分 佐川修さん(中学生向け)
看護学生向け
プログラム
ガイダンス映像 □15分 医療編 □35分 看護学生への講義
※こちらは映像ではなく学芸員による講義が受講できます。
語り部講演映像 〇55分 佐川修さん(一般、医療・看護学生向け)

お申し込みにあたって

  • 10名様以上の団体でお申し込みいただけます。
  • ・ お申し込みは無料です。
  • ・ 受付は先着順です。
  • ご希望の2週間前までにお申し込みください。
  • ・ 日程などの都合によりご希望に沿えない場合もあります。
     また、他の団体と合同のプログラムとさせていただく場合があります。
  • ・ 館内は飲食・喫煙禁止です。
  • ・ 写真・ビデオの撮影は全館原則禁止ですが、ご希望の方はご相談下さい。
  • ・ その他、当館ご利用にあたってのお願いがありますのでこちらのご確認をお願いします。
  • ・ 国立療養所多磨全生園は、高齢者が住む医療施設のため引き続き外部からの来園自粛を呼び掛けています。詳しくは多磨全生園ホームページをご確認ください。

      【 連絡先 】
    国立療養所多磨全生園庶務課 TEL:042-395-1101 受付時間 平日(月~金)8:30~17:00

 

ご不明の点は 国立ハンセン病資料館団体見学担当 TEL:042-396-2909(受付時間 9:00~17:00)までお問い合わせください。

お申し込みの流れ

1,団体見学プログラムについて
 本ページに記載の「団体見学プログラムとは」、「お申し込みにあたって」を確認いただき、本ページ末尾の「団体見学プログラムのお申し込みを開始します」に進んでいただきます。

 

2,個人情報
 メールアドレスや団体名、ご担当者名、電話番号など個人情報を入力いただきますため、個人情報入力への同意をいただきます。

 

3,メールアドレス確認
 初めにメールアドレスを入力・送信していただきます。すぐに当館よりご本人確認メールを送信しますので、メールに記載の【予約専用URL https://www.nhdm.jp/reserve/・・・】をクリックし、引き続きご予約手続きをお願いします。
ご本人確認メールが届かない場合は、メールの受信エラーが起きている可能性がありますので、団体受付係までお電話にてお問い合わせください。

 

4,団体見学予約入力
 団体区分(一般団体小中学校バス助成を希望される近隣の小中学校(期間限定)看護学生向けプログラム)の選択→希望日カレンダーから空き状況を確認してご希望の日程を選択→各種項目(申込者の基本情報、希望タイムスケジュール)の順に入力してください。

 

5,入力内容の確認
 団体見学予約の入力内容をご確認のうえ送信をクリックしてください。仮予約完了です。

 

6,仮予約→本予約
 仮予約いただいてから数日以内に本予約の可否について当館よりメールをお送りします。

 

7,ご来館1週間前の確認メール
 予約が確定された団体の担当者には、ご来館1週間前に確認メールを自動で配信します。ご来館についてのご確認をお願いします。

 

8,ご来館

 

※キャンセルについて
ご予約をキャンセルされる場合は、随時、確認メールなどに記載されたURLより団体見学プログラム予約のキャンセルを行ってください。当日のご連絡はお電話にてお願いします。

団体見学プログラムのお申し込み

個人情報の取り扱いについて同意した上で お申し込み へ進んでください。

団体見学プログラム