事件详细信息

顶部 活动信息 活动列表 <已完> 【讲座】我们想传达给那些立志成为社会工作者的人

2018.12.23

【演讲会】 想要传达给以社会工作者为目标的你们的事情
※活动结束了

原备忘录海报

汉生病疗养所将讲述他为什么想成为一名社会工作者,他的工作有什么价值,以及居民面临的困难。

講演会「ソーシャルワーカーを目指すあなた達に伝えたいこと」のちらしをダウンロードできます。(PDF:208KB)

入所者の方の100歳のお誕生日

入所者の方とのお部屋でのおはなし

里帰り

会議の様子

 

举办概要

【講師】
坂手 悦子 氏(国立療養所邑久光明園福祉課ソーシャルワーカー)

【日時】
2018(平成30)年12月22日(土)

【開園】
14時(開場は13時30分)

【場所】
国立ハンセン病資料館 映像ホール

【定員】
先着130名

入場無料/事前申込不要

 

演讲会“我想告诉你们的目标是社会工作者”举行报告

2018年12月22日(土)、講演会「ソーシャルワーカーを目指すあなた達に伝えたいこと」を開催しました。講師には、ソーシャルワーカーとして国立療養所邑久光明園に勤務する坂手悦子さんをお招きしました。坂手さんは、ご自身のハンセン病問題との出会い、ソーシャルワーカーを志した理由とその目標を実現するまでの道のり、日々の業務の内容などについて、約1時間にわたってお話ししてくださいました。
そのなかで特に印象に残ったのは、入所者とその家族との関係についてのお話でした。ハンセン病療養所のソーシャルワーカーは、入所者が亡くなったときの連絡など、家族との連絡・調整の業務を担っています。入所者と家族の関係は様々ですが、坂手さんによれば、今なお身内からハンセン病患者が出たことを、そのことを知らない家族や世間に知られることを恐れ、ひた隠しにしているケースが多いということです。もちろん、その理由はハンセン病に対する偏見・差別が根強く生き続けているからであり、そのことを改めて思い知らされました。
また、講演の最後に、ソーシャルワーカーに必要な視点として、「木を見て森も見る」という比喩を用いて説明されていたことも印象的でした。「木」とはソーシャルワーカーが寄り添う一人ひとりの状況、「森」とは政治や社会のありようを含めた困難を抱える人びとを取り巻く大きな枠組みのことです。その両方を視野におさめながら困難を抱える人びとに寄り添うことが、ソーシャルワーカーには求められるとのことです。ソーシャルワーカーという職業に対する、坂手さんのプライドと哲学を垣間見た気がしました。
会場には、約70名のお客様にお集まりいただきました。若い方向けの講演会として企画したということもあり、弊館のほかのイベントと比較して、若いお客様のご来場が目立ちました。
年の瀬のお忙しい時期にお集まりいただきましたお客様、大変貴重なご講演をしていただきました坂手さんに、心より御礼申し上げます。
お客様からいただきましたご意見やご感想を紹介させていただきます。

 

  • 我能够了解到我以前不知道的社会工作者的工作,这是一个非常好的学习。这是一个真实的事情,我可以说话,因为内容是现场,坂田先生知道当前的情况,我能够找到我自己。我也经历过自己的歧视和偏见,所以我能够感受到我如何关注(福利)以及我如何看待护理和支持是的。我认为我可以在参加此次活动后进一步思考将来会发生什么。
  • 我的目标是成为一名社会工作者,但我对汉生病但是,我认为支持“有尊严地生活”的尊重人权的同时接近是福利和医疗领域最重要的事情。在与患者和用户互动时,我认为无论目标受众如何,看树木的角度和看森林的角度都是相同的。
  • 我能够度过一段非常有意义的时光。汉生病不仅是身体上的,而且是精神上和社交上的,它伤害了这个人和他周围的人,我感到惊讶和痛苦,因为它会继续下去。
  • 通过坂手先生,我能够听到疗养院的人的声音,给了我思考家庭和社会的机会。我认为有必要为人权和法律提供天线,不仅要关注微观,还要关注中的宏观。我知道了与普通业务不同的社会工作者的业务。关于最后的事情很多。
  • 汉生病到今天的过程,并附上了具体的例子。我听到了一个有价值的故事,第汉生病问题
  • 每个故事都很深刻,所有的剧集都通过坂手先生的个性直接传播。我认为“看树看森林”是任何社会问题所必需的观点。
  • 令人难以置信的是,世界上仍然存在汉生病那些歧视汉生病从这个意义上说,汉生病资料馆意义重大。我只希望偏见和歧视能尽快得到纠正。我再次意识到,作为一名接近汉生病患者

今后我们也会继续考虑让更多的人参加这个计划,还请多多关照。

大高俊一郎馆长,国立汉生病资料馆


開会のご挨拶
(司会進行:大高学芸員)

講師のご挨拶
(坂手悦子氏)

講演の様子
(坂手悦子氏)

講演の様子
(坂手悦子氏)

質疑応答の様子

質疑応答の様子

質疑応答の様子

質疑応答の様子

質疑応答の様子

閉会のご挨拶
(大高学芸員)